山ごはん道具あれこれ
梅雨が明けると夏山シーズン。 信州は特に、登山で盛り上がる季節です。 登山の楽しみはいろいろありますが、山で食べる食事・山ごはんもその一つ。 山ごはん道具のオススメを紹介します 今回はそんな山ごはんと、料理グッズについて...
梅雨が明けると夏山シーズン。 信州は特に、登山で盛り上がる季節です。 登山の楽しみはいろいろありますが、山で食べる食事・山ごはんもその一つ。 山ごはん道具のオススメを紹介します 今回はそんな山ごはんと、料理グッズについて...
児玉兄弟商会の携帯防虫器は、山暮らしの必須アイテムです。 腰にぶら下げる事ができて、夏の屋外作業時には必ず装着します。 林業に携わる人は、大抵は使っているんじゃないでしょうか。 こちら、キャンプなどのアウトドアにもオスス...
以前の記事『田舎で考える洗剤あれこれ』の続きです。 下水処理環境が整っていない田舎こそ、排水には気を配るべき、という事を既に書きましたが、ではどうするのか。 現時点での僕なりのレポートを書きたいと思います。 都市部の洗剤...
一昨年まで、海辺の街に住んでいた僕にとって、山奥での生活は試行錯誤の連続でもありますが、洗剤についてもそうで、いろいろと試しています。 「自然に優しい」「エコ」と呼ばれる洗剤について、数回にわけて記事にしたいと思います。...
ハエたたきが最終手段、自衛権の行使だとして、ハッカ油(ミントオイル)もまた、田舎暮らしの虫対策に必須のアイテムの一つでしょう。 ALESSI(アレッシィ)のハエたたきの記事でも書いたように、自然の中で生活していると、なる...
klean kanteen(クリーンカンティーン)にはいろんな種類、サイズがあります。 この記事では、僕が個人的に長年(10年近く)使ってきた3タイプを紹介します。 klean kanteenの「クラシック」と「インスレ...
パチパチと薪が燃える音。ふと気づくと下火になっていて、薪をくべる。 再び勢い良く燃え出す炎。。。 薪ストーブを使っていると、何とも表現し難い安心感を覚えます。 そして薪ストーブ料理の体験は、皆を楽しくさせます。 こうした...
最近のコメント