池田町・カミツレ花まつり体験記【満開のカモミールとツリーハウス!】
池田町の「いけだまちひろつカミツレ花まつり」に行ってきました。 「カミツレの里」で開催されるイベントで、5月下旬から6月上旬に見頃を迎えるカミツレ=カモミールの花を「花まつり」開催日は刈り取り体験もできるのです(しかも無...
池田町の「いけだまちひろつカミツレ花まつり」に行ってきました。 「カミツレの里」で開催されるイベントで、5月下旬から6月上旬に見頃を迎えるカミツレ=カモミールの花を「花まつり」開催日は刈り取り体験もできるのです(しかも無...
サウナの「ヴィヒタ」をご存知でしょうか。 サウナで、葉っぱの付いた木の枝でパチパチと体を叩くのですが、その道具(?)がヴィヒタと呼ばれ、樹種としてはシラカバやオーク(ナラの木)が使われるのだとか。 我々夫婦は先日、松本の...
昨年、松本サイクリングの記事を作ったのですが、今回はその続きです。 松本という街は、建築巡りもなかなか面白く、カフェやショップ巡りと共に、楽しみの一つとして紹介したいと以前から思っておりました。 ちょうど「マツモト建築芸...
ホザキヤドリギは、漢字では穂咲宿木(宿生木)と書きます。 穂咲(ホザキ)とあるように、穂状に花が咲くのが特徴のヤドリギです。 先日、松本城と松本神社でホザキヤドリギを観察してきたので、今回はその観察記と合わせて、 ホザキ...
松本のmonbus(モンバス)にて先日、植物香水の調香体験に参加してきました。 家に持ち帰った「植物香水」はフンワリ良い香りで、しばらく楽しめそうです。 今回は、そんなmonbusでの植物香水の調香体験についてのレポート...
「松本観光でオススメは?」と聞かれる事も多くなりました。 松本の郊外に移住して約5年。 オススメしたい場所やお店はたくさんあるのですが、効率よく巡るには自転車が便利なのではないかと思っています。 自転車だと、車ではまわり...
「暑い・・・水遊びに行きたい!」という時にピッタリなスポット、烏川渓谷緑地に行ってきました。 安曇野の“穴場”川遊びスポット「烏川渓谷緑地」 水遊びと言っても条件がいろいろあります。 プールではなく自然の中が良い、という...
4月下旬にサイクリングした、安曇野のコースを再び走ってきました。 同じルートでも、春と秋では目に付く植物も違っていて新たな発見があります。 秋の安曇野を自転車で散策(約35kmのコース) ●11月下旬の安曇野●走行距離は...
最近のコメント