食べられる?毒キノコ?「きのこ中毒防止展示会」でお勉強
キノコの季節も終盤です。 今シーズンも、何度かキノコ採りをしましたが、まだまだ知らないキノコが多いです。 そんな中、先日「きのこ中毒防止展示会」が開催されていて、とても勉強になったので、簡単に記事にしておきます。 大量の...
キノコの季節も終盤です。 今シーズンも、何度かキノコ採りをしましたが、まだまだ知らないキノコが多いです。 そんな中、先日「きのこ中毒防止展示会」が開催されていて、とても勉強になったので、簡単に記事にしておきます。 大量の...
前回の牧野植物園の記事に続いて、今回は高知・佐川町です。 牧野富太郎博士の足跡を辿るなら、ぜひとも訪問したい佐川町。 『らんまん』効果で賑わう高知、牧野富太郎博士の足跡を辿る旅、後編! 佐川町とは 佐川(さかわ)町は高知...
先日(9月中旬)、高知の牧野植物園へ行ってきました。 こうして書きながら、ぜひまた行きたい!次は丸一日滞在したい!と思うほど、素晴らしい植物園でした。 >高知県立・牧野植物園公式サイト 『らんまん』効果で賑わう高知...
安曇野・黒沢の滝へ行ってきました。 黒沢の滝は、駐車スペースから徒歩10分弱で行ける、お手軽・滝見スポットでありながら、あまり知られていない穴場の滝でもあるんですよね。 安曇野・黒沢の滝について 黒沢の滝は、安曇野市の南...
お盆休みに上高地を散策してきました。 最も混雑する、8月の上高地はどんな様子なのか? 大正池~河童橋のコースでは、(夏だと)どんな植物が見頃なのか? そんなことを記事にしておきます。 上高地ハイキングについて まず、上高...
先日(8月初旬)、牧野記念庭園に行ってきました。 信州から車で出かけたのですが、初訪問となる牧野記念庭園はどんなところなのか?8月(夏季)の見頃の植物はあるのか? そんなことを、記事にしておきます。 >牧野記念庭園...
牧野富太郎について書かれた本はたくさんあります。 特に、NHK朝ドラ『らんまん』(主人公・槙野万太郎)放送決定後は取り上げられることが多くなっています。 多くの本で(ドラマでも)神格化されている牧野富太郎という人は実際に...
ヤマブキの花は新緑の頃、山吹色の花を咲かせます。 花期が終わると、小さな実をつけます。 花や実というのはやはり良いもので、古来から親しまれ続けているヤマブキは様々なヒトと出会い、伝説になったり、地名に残っていたりします。...
最近のコメント