池田町・カミツレ花まつり体験記【満開のカモミールとツリーハウス!】
池田町の「いけだまちひろつカミツレ花まつり」に行ってきました。 「カミツレの里」で開催されるイベントで、5月下旬から6月上旬に見頃を迎えるカミツレ=カモミールの花を「花まつり」開催日は刈り取り体験もできるのです(しかも無...
池田町の「いけだまちひろつカミツレ花まつり」に行ってきました。 「カミツレの里」で開催されるイベントで、5月下旬から6月上旬に見頃を迎えるカミツレ=カモミールの花を「花まつり」開催日は刈り取り体験もできるのです(しかも無...
サウナの「ヴィヒタ」をご存知でしょうか。 サウナで、葉っぱの付いた木の枝でパチパチと体を叩くのですが、その道具(?)がヴィヒタと呼ばれ、樹種としてはシラカバやオーク(ナラの木)が使われるのだとか。 我々夫婦は先日、松本の...
先日お知らせした『カラマツの花、差し上げます』。 たくさん応募いただいた中から、抽選で3名の方に発送させていただく事になりました。 今回の「カラマツの花」の発送先 今回の「カラマツの花」は下記3名の方に発送させていただき...
【追記】この企画は終了していますこの企画は終了しています。この次の記事『カラマツの花・当選&発送連絡』で結果報告をしています。 時々開催している、信州の山の植物「差し上げます」企画、今回はカラマツの花です! 昨年は、予告...
以前、プラタナスの実について書いたのですが、今回はその続きです。 プラタナスは新緑や秋の黄葉、独特な形状の実も印象的なのですが、春に咲く赤い花も楽しみの一つです。 プラタナスの赤い真ん丸の花(雌花) プラタナス(スズカケ...
ヤナギというと「シダレヤナギ」が有名で、水辺の風景のイメージですが(時代劇とか)、山間部では春に咲く花が楽しみな樹木です。 信州の山間部だと、まだ他の木々が芽吹く前、雪がまだ残っているような季節に花を咲かせるヤナギ科の樹...
先日お知らせした『【第3回】ヤドリギ差し上げます』。 たくさん応募いただいた中から、抽選で3名の方に発送させていただく事になりました。 今回のヤドリギの発送先 今回は、下記3名の方に発送させていただきます。 conpei...
【追記】この企画は終了していますこの企画は終了しています。この次の記事『ヤドリギ当選&発送連絡』で結果報告をしています。 時々開催している、信州の山の植物「差し上げます」企画、今回はヤドリギです! ご近所さんの伐採作業の...
最近のコメント