【第4回】「ヤドリギ差し上げます」当選&発送連絡
先日お知らせした『【第4回】ヤドリギ差し上げます』。 たくさん応募いただいた中から、抽選で3人の方に発送させていただく事になりました。 今回のヤドリギの発送先 今回は、下記の3人の方に発送させていただきます。 ●azus...
先日お知らせした『【第4回】ヤドリギ差し上げます』。 たくさん応募いただいた中から、抽選で3人の方に発送させていただく事になりました。 今回のヤドリギの発送先 今回は、下記の3人の方に発送させていただきます。 ●azus...
【追記】この企画は終了していますこの企画は終了しています。この次の記事で結果報告をしています。 時々開催している「ヤドリギ差し上げます」、もう4回目になりました。 先日、ご近所さんから伐採作業の副産物としていただいたヤド...
欧米(西洋)では、クリスマスにヤドリギを飾るのはかなり一般的で、歌や映画にも頻繁に登場します。 そんな祝祭的な意味を持つヤドリギですが、日本ではそれほど一般的ではありません。 しかし、信州で暮らしていると、とても縁起が良...
昨年も記事にしたFIATピクニック(2021の記事はこちら)。 全国のFIATオーナーが集結するイベントなのですが、我が家は毎年のように参加しています。 今年も行ってきたので、簡単に記事にしておこうと思います。 ※9月に...
信州に移住してから覚えたキノコはいくつもありますが、ハナイグチは我々夫婦にとって、最も身近なキノコです。 何故なら、ハナイグチはカラマツ林に生える事(我々はカラマツ林に住んでいます)、そして見分け方が簡単で、初心者向けの...
先日、ご近所さんの伐倒現場で、シラカバの木に宿っていたホザキヤドリギ(穂咲宿木)を譲っていただきました。 ホザキヤドリギを手にとって間近で観察したのは初めてでした。 そんな訳で、今回はホザキヤドリギについて。 ホザキヤド...
信州に住んでいると、いろんなキノコが売られているのを目にします。 今の時季、松茸(マツタケ)もシーズンですが、今回紹介する香茸(コウタケ)も売られていて、値段はマツタケと同じくらい、という高級キノコです。 今回は、そんな...
以前、松本・タビシロでのサウナ体験記を書いたのですが、その際、ヴィヒタというものを初めて体験しました。 その後、サウナー(サウナ好き)の聖地(!?)とも呼ばれる、野尻湖「The Sauna」の野田クラクションべべーさんに...
最近のコメント