山の草花・山菜・キノコ
種名など | 記事名 |
ササ(シナノザサ) | ●笹の葉のミシン目(信州のシナノザサで再現) |
山菜 | ●山菜のフルコーラス(山暮らしの春) |
スプリング・エフェメラル(カタクリ、ユキワリイチゲ、ショウジョウバカマなど) | ●スプリング・エフェメラル(六甲高山植物園で観察) |
チゴユリ | ●チゴユリの実 |
ナワシロイチゴ(野イチゴ) | ●野イチゴとベリー類(ナワシロイチゴと山暮らしの夏) |
ニリンソウ | ●ニリンソウの季節の小さな花(ズダヤクシュ、コチャルメルソウなど) |
ノコンギク、アキノキリンソウ、マツムシソウなど | ●秋の七草、現代の信州で選ぶとしたら |
ハナイグチ、クリタケなど | ●カラマツ林のキノコたち(ハナイグチやクリタケ、食した記録) |
ヒカゲノカズラ | ●ヒカゲノカズラの注連飾り |
フキノトウ | ●山菜の季節。フキノトウに始まり、ウコギ科へ |
フクジュソウ | ●福寿草の季節(早春の花とフキノトウ) ●福寿草の花言葉(世界各地のネーミング) |
ベニバナイチヤクソウ | ●ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)とカラマツ林 |
マイヅルソウ | ●マイヅルソウの実 |
ミツバツツジ | ●ミツバツツジの種類と分布 |
山の木
種名など | 記事名 |
アカマツ、ウラジロモミなど | ●年末年始の常緑樹 |
オオカメノキ | ●オオカメノキの花(春の白い花と冬のバンザイ) |
カツラ | ●カツラの木と秋の香り ●カツラの木の花 |
カラマツ | ●カラマツ林の四季(カラマツの特徴や人工林について) ●カラマツの芽吹き |
コシアブラ | ●コシアブラの木(ウコギ科の味と四季) |
スギ | ●スギ花粉は樹々の悲痛な叫び(!?) |
シラカバ | ●シラカバとダケカンバ(「高原の象徴」は始まったばかり) |
ダンコウバイ | ●ダンコウバイの香りとクスノキ ●ダンコウバイの花(早春の黄色い花) |
ノリウツギ | ●ノリウツギ、夏の白い花と山暮らし |
ミズナラ | ●ジャパニーズオークの森(国産材としてのミズナラ) |
モミノキ | ●モミの木の葉と香り(信州のウラジロモミと針葉樹) |
ヤドリギ | ●ヤドリギの花と実 |
最近のコメント