ヌテラのティラミス【ヌテラを使ったデザートのレシピ】
ティラミスのレシピはたくさんありますが、今回挑戦するのはヤマザキマリさんの漫画『それではさっそくBuonappetito!』に載っている、ヌテラを使ったティラミス。 ヤマザキマリさんのレシピを参考にしながら、ヌテラ好きの...
ティラミスのレシピはたくさんありますが、今回挑戦するのはヤマザキマリさんの漫画『それではさっそくBuonappetito!』に載っている、ヌテラを使ったティラミス。 ヤマザキマリさんのレシピを参考にしながら、ヌテラ好きの...
ヌテラのお菓子と言えば、グリッシーニ付きのヌテラ、「nutella & GO!」(ヌテラアンドゴー)。 カルディで見かける事が多いですが、時々コンビニでも見かけます。 チョコ(正確にはヌテラはヘーゼルナッツ&ココ...
カルディにて「キャワ!」と妻が購入した「メルティングスノーバディ」を飲んで(食べて)みたので、簡単にレビューしておきます。 ちなみにこちら、カルディの他にプラザ(PLAZA)でも販売されている商品で、正式名称は「オーワオ...
Kinder(キンダー)とは、イタリアのお菓子の定番なんですが、本国イタリアほどには日本では見かけなくて、手に入るのはカルディやプラザ(PLAZA)といった、輸入食材を扱っているお店です。 今回はちょっと久しぶりにキンダ...
クリスマス限定、スペシャルパッケージのヌテラを今年(2020年)も買いました。 イタリア好き、ヌテラ好きの我が家としては、やはり記録として記事にしておかねばなりません! ヌテラとは【世界のnutellaと朝ごはん】 ヌテ...
コストコでは、特大サイズのヌテラの他、「ヌテラ&ゴー」や「フェレロロシェ」も安く買えます。 また、カークランド(コストコ・オリジナル)の「ヘーゼルナッツ チョコレートスプレッド」が、とてもお得な価格で販売されてい...
ヌテラに関する記事をいくつか作っていたら(『ヌテラとは(世界のnutellaと朝ごはん)』)、ご近所さんが「似た商品を見つけたよ!」と「NuCrema」というスプレッドを買ってきてくれました。 「ありがたや~」と頂戴して...
今回はサンブーカを使ってセミフレッドを作ります。 生クリームをベースに、サンブーカの香りを効かせたレシピです。 ※サンブーカについては、まとめ記事『サンブーカ(イタリアのリキュール)まとめ』を作っています。 セミフレッド...
最近のコメント