サウナの葉っぱ・シラカバのヴィヒタ体験@松本・タビシロ
サウナの「ヴィヒタ」をご存知でしょうか。 サウナで、葉っぱの付いた木の枝でパチパチと体を叩くのですが、その道具(?)がヴィヒタと呼ばれ、樹種としてはシラカバやオーク(ナラの木)が使われるのだとか。 我々夫婦は先日、松本の...
サウナの「ヴィヒタ」をご存知でしょうか。 サウナで、葉っぱの付いた木の枝でパチパチと体を叩くのですが、その道具(?)がヴィヒタと呼ばれ、樹種としてはシラカバやオーク(ナラの木)が使われるのだとか。 我々夫婦は先日、松本の...
ヤナギというと「シダレヤナギ」が有名で、水辺の風景のイメージですが(時代劇とか)、山間部では春に咲く花が楽しみな樹木です。 信州の山間部だと、まだ他の木々が芽吹く前、雪がまだ残っているような季節に花を咲かせるヤナギ科の樹...
信州の山間部で暮らす、我が家の周りはヤドリギが多いです。 なので、このブログでもちょくちょくヤドリギに関する記事を作っているのですが、先日は実を食べて種を植えてみたので、今回はそんな事を記事にします。 ヤドリギの実を食べ...
ハリーポッターやトイストーリーなど、欧米の映画には、ちょくちょくヤドリギが登場します。 「ヤドリギの下に立っている男女はキスをしていい」という風習が絡んでいるシーンが多いのですが、「何故ヤドリギ?」と感じる人も多いんじゃ...
クリスマスと言えば、どんな植物を思い浮かべますか? おそらく、モミの木と答える人は多いでしょう。 その次にくるのは、ヒイラギやポインセチア、クリスマスローズなどでしょうか。 そんな中、欧米ではクリスマスの植物として、ヤド...
先日、ご近所さんの山葡萄(ヤマブドウ)を収穫させてもらいました。 完熟していて、実をそのまま食べても美味しかったので(酸味も少なく)、今回はジュースにしてみました。 山葡萄ジュース・作り方 作り方、と言ってもシンプルです...
秋が深まると、樹々の紅葉・黄葉が楽しみになってきますね。 信州の山間部では、カラマツ林の黄葉が有名ですが、その林内で目立つ樹木の一つ、オオカメノキの紅葉と実、そしてその仲間であるガマズミ属(特にサンゴジュ)について、記事...
栃の実と言えば「とち餅」や「とちの実せんべい」を思い浮かべますが、洗剤としても利用できると知って、先日作ってみました。 栃の実洗剤の作り方 作り方は簡単です。 栃の実を砕いて水に浸して寝かせる。これだけです。 以下、写真...
最近のコメント