スプリング・エフェメラル(六甲高山植物園で観察)
神戸に帰省した時、時々立ち寄る六甲高山植物園。 「高山」なので、信州の植生も思い起こさせるような展示もあって、お気に入りです。 今の時期(4月上旬)だと、スプリング・エフェメラル、春の妖精。 「エフェメラル」は、「はかな...
神戸に帰省した時、時々立ち寄る六甲高山植物園。 「高山」なので、信州の植生も思い起こさせるような展示もあって、お気に入りです。 今の時期(4月上旬)だと、スプリング・エフェメラル、春の妖精。 「エフェメラル」は、「はかな...
クリスマスはウラジロモミ、お正月はアカマツ。 どちらも、信州の山間部では普通に見つけられるので、年末年始を祝うには便利です。 年末年始を祝う常緑樹 欧米のクリスマスは、ドイツトウヒやヒイラギ、ヤドリギが使われていて、日本...
秋の紅葉の楽しみとして、色づいた葉を眺めるという視覚的な体験に加えて、山の中では、香りを嗅ぐという嗅覚的な体験もあります。 紅葉の楽しみ、カツラの木と秋の香り 街中での秋の香りの代表格はキンモクセイですが、あの香りを嗅い...
日本の森について考える時、山村が元気になる事は欠かせません。 山村が元気になる、というのはつまり、過疎化が止まり、若い人が増えて里山や川や、自然の資源が活発に利用されるようになる事でしょう。 「山村」とは ここで言う「山...
スーパーマーケットにイチゴが並ぶのは12月下旬から2月くらいでしょうか。 イチゴ狩りのシーズンも冬から早春です。 この記事では、それらのオランダイチゴ属のイチゴを交えながら、野いちごの代表格・ナワシロイチゴと、他の野イチ...
ダンコウバイはクスノキ科クロモジ属です。 英語ではクロモジ属の植物は「spicebush」と呼ばれます。 香料の木、というような意味ですね。 この記事では、信州に多いダンコウバイという樹木について、その香りからクスノキと...
信州の山奥に移住してから、2度目の冬を越しました。 雪かきや水道の凍結や、街では想像できない不便さは、春の到来を歓喜させてくれます。 雪と氷の世界は美しいとは言え、ワクワクというよりは、しんみりする美しさです。 雪解けし...
家具の木材としてよく耳にする「オーク(oak)」。 これは、ヨーロピアンオークやホワイトオーク等の樹木を指します。 世界各地のブナ科コナラ属の落葉広葉樹の総称として使われている言葉で、特定の一つの樹種を指すのではありませ...
最近のコメント