オオヤマレンゲ咲く赤沢自然休養林へ【木曽・上松で森林浴!】
木曽・上松町の赤沢自然休養林へ行ってきました。 オオヤマレンゲの群生地として有名で、以前から行ってみたかったのです。 赤沢自然休養林(上松町観光サイト) ※この記事は6月に行った時のものです。 赤沢自然休養林の駐車場へ到...
木曽・上松町の赤沢自然休養林へ行ってきました。 オオヤマレンゲの群生地として有名で、以前から行ってみたかったのです。 赤沢自然休養林(上松町観光サイト) ※この記事は6月に行った時のものです。 赤沢自然休養林の駐車場へ到...
池田町の「いけだまちひろつカミツレ花まつり」に行ってきました。 「カミツレの里」で開催されるイベントで、5月下旬から6月上旬に見頃を迎えるカミツレ=カモミールの花を「花まつり」開催日は刈り取り体験もできるのです(しかも無...
サウナの「ヴィヒタ」をご存知でしょうか。 サウナで、葉っぱの付いた木の枝でパチパチと体を叩くのですが、その道具(?)がヴィヒタと呼ばれ、樹種としてはシラカバやオーク(ナラの木)が使われるのだとか。 我々夫婦は先日、松本の...
2月の信州の山間部というのは、まだまだ寒い日が多いです(特に今年は厳しい!)。 そんな中、買い物に出かけると、お店に並ぶ商品は季節を先取りしていて楽しい気分にさせてくれたりします。 我が家にとっては、開運堂の和菓子(特に...
昨年、松本サイクリングの記事を作ったのですが、今回はその続きです。 松本という街は、建築巡りもなかなか面白く、カフェやショップ巡りと共に、楽しみの一つとして紹介したいと以前から思っておりました。 ちょうど「マツモト建築芸...
先日、スーパーに行ったら、節分に合わせて柊鰯(ひいらぎいわし)を紹介するポスターが掲示されていました。 その横にはイワシや、イワシのフライが。 節分豆の袋にはヒイラギのイラストが入っていたり。 そんなこんなで、今回はヒイ...
ホザキヤドリギは、漢字では穂咲宿木(宿生木)と書きます。 穂咲(ホザキ)とあるように、穂状に花が咲くのが特徴のヤドリギです。 先日、松本城と松本神社でホザキヤドリギを観察してきたので、今回はその観察記と合わせて、 ホザキ...
信州に移住してから初めて知った風習はいくつもありますが、お正月や節分に長芋を食べる、というのもその一つです。 昨日、我が家は「三日とろろ」を作って食べたので、ナガイモという植物についても絡めながら、記事にしておきます。 ...
最近のコメント