松本・monbusで植物香水の調香体験(camino natural labのワークショップ)
松本のmonbus(モンバス)にて先日、植物香水の調香体験に参加してきました。 家に持ち帰った「植物香水」はフンワリ良い香りで、しばらく楽しめそうです。 今回は、そんなmonbusでの植物香水の調香体験についてのレポート...
松本のmonbus(モンバス)にて先日、植物香水の調香体験に参加してきました。 家に持ち帰った「植物香水」はフンワリ良い香りで、しばらく楽しめそうです。 今回は、そんなmonbusでの植物香水の調香体験についてのレポート...
ツルリンドウは森の中(林内)で見つけられる、赤い実が特徴的な植物です。 先日、実を食べてみたので、信州らしい秋の花・リンドウについても触れながら、記事にします。 ツルリンドウの実は食べられる? 我が家の敷地内(信州の山間...
「松本観光でオススメは?」と聞かれる事も多くなりました。 松本の郊外に移住して約5年。 オススメしたい場所やお店はたくさんあるのですが、効率よく巡るには自転車が便利なのではないかと思っています。 自転車だと、車ではまわり...
諏訪湖サイクリングについては、以前に記事にしたのですが、あれからしばらく経ち、現在のサイクリングロード整備の状況はどうなっているのでしょうか? 先日、夫婦でサイクリングしてきたので、今回はそんな諏訪湖サイクリングロードの...
先日お知らせした、「信州の山の春」、本日(6/2)発送完了しました。 発送内容について、記事にしておきます。 「信州の山の春」改め「信州の山の初夏」 当初、カラマツの雌花(松ぼっくりの赤ちゃん)を発送予定だったのですが、...
先日、「信州の山の春」差し上げます、と告知しました。 たくさんの応募をいただき、7名の方に発送させていただく事にしました。 今回の「信州の山の春」、発送先 今回は下記7名の方に発送させていただきます。※順不同 bonpu...
そろそろ、信州のカラマツ林は新緑が見頃です。 しかし全国的に、お出かけしにくい状況が続いていますよね。 「信州に行きたいけど、行けない」。もしくは「信州に住んでいるけど、山には遠い」。 そんなあなたが、手に取ったら嬉しい...
カラマツ林で暮らしていると、四季を通してシャッターチャンスがあります。 以前にそんな事を書きました(『カラマツ林の四季』)。 信州の5月、新緑のカラマツ林 今年(2021年)は雪解けが早く、4月にはサクラが咲きましたが、...
最近のコメント