雪をかぶったオヤマボクチ。キク科ヤマボクチ属の多年草です。信州では、こちらの葉を蕎麦のつなぎに使う地方もあります。
RECOMMEND
-
サンブーカ/イタリアのお酒サンブーカのカクテル(アペリティーヴォの楽しみ) -
植物・自然・環境の本牧野富太郎という人【3冊の本で探る、功績の理由と生涯】 -
コーヒー・エスプレッソネスプレッソのカプセル選び【コストコ・通販・正規品を比較】 -
山の植物&山暮らしダンコウバイの花(マンサクやアブラチャンなど、早春の黄色い花) -
山の植物&山暮らしモミの木の新芽は食べられる?【お茶の方がオススメ】 -
野菜・ハーブ・スパイスアーティチョークとイタリアの旅(カルチョーフィが出てくる本と映像) -
山の植物&山暮らしカラマツ林の四季【カラマツの特徴や人工林について】 -
アウトドア・日用品児玉兄弟商会の携帯防虫器&森林香【キャンプやアウトドアの虫除けに】
ABOUT US






コメントを残す