田舎で考える洗剤あれこれ
一昨年まで、海辺の街に住んでいた僕にとって、山奥での生活は試行錯誤の連続でもありますが、洗剤についてもそうで、いろいろと試しています。 「自然に優しい」「エコ」と呼ばれる洗剤について、数回にわけて記事にしたいと思います。...
一昨年まで、海辺の街に住んでいた僕にとって、山奥での生活は試行錯誤の連続でもありますが、洗剤についてもそうで、いろいろと試しています。 「自然に優しい」「エコ」と呼ばれる洗剤について、数回にわけて記事にしたいと思います。...
以前の記事『シングルオリジンコーヒーの物語(2)コーヒーと多国籍企業』の続きです。 コーヒー農家の困窮について、多国籍企業の立ち位置について、そして自分の好きな味と個性を追求していきたい、と既に述べました。 シングルオリ...
スーパーマーケットにイチゴが並ぶのは12月下旬から2月くらいでしょうか。 イチゴ狩りのシーズンも冬から早春です。 この記事では、それらのオランダイチゴ属のイチゴを交えながら、野いちごの代表格・ナワシロイチゴと、他の野イチ...
信州、松本盆地はスイカの名産地でもあります。 車を走らせると「スイカ直売」の看板や、のぼり旗がたくさん目に入ります。 広大な駐車場がほぼ満車、大混雑している直売所もあって、夏の松本の風景です。 この記事では、スイカという...
田舎暮らしをしている人こそ、kindle(キンドル)の良さを実感できると思います。 インターネットさえあれば、膨大な量の本にアクセスできて、実際の本屋さんにはないような、面白い体験もできます。 この記事では、本屋さんで働...
ハエたたきが最終手段、自衛権の行使だとして、ハッカ油(ミントオイル)もまた、田舎暮らしの虫対策に必須のアイテムの一つでしょう。 ALESSI(アレッシィ)のハエたたきの記事でも書いたように、自然の中で生活していると、なる...
上の写真のブドウは、栃木県、足利市のココ・ファーム・ワイナリーで育てられている「ノートン」いう、アメリカ・バージニア州の品種です。 ヨーロッパからの移民の人たちがアメリカ・東海岸の高温多湿な環境で上質なワインを造...
冬の寒さと夏の虫。 この2つ、信州の山奥での生活では、避けて通れない壁だと思います。 「田舎暮らし」「自然の中での暮らし」、聞こえは良いですが、実際問題として、都会から田舎へ移り住むとしたら、適性があるかどうか、第1関門...
最近のコメント