生活の中の藁【しめ飾りから「どんと焼き」の季節】
「溺れる者は藁をもつかむ」は英語から派生した諺のようです。 「わらしべ長者」は日本のおとぎ話ですが、世界各地で似たような物語が存在するみたいです。 この記事では、年末年始ならではの藁(イネ科の植物)の使われ方について、信...
「溺れる者は藁をもつかむ」は英語から派生した諺のようです。 「わらしべ長者」は日本のおとぎ話ですが、世界各地で似たような物語が存在するみたいです。 この記事では、年末年始ならではの藁(イネ科の植物)の使われ方について、信...
知り合いの畑で、カボチャやズッキーニを観察したのは夏の暑い日でした。 早いもので、もう10月の下旬。 買物に出かけると、ほんの少し前まで山積みだったズッキーニの売場は小さくなり、代わってハロウィンの売場は最盛期です。 ズ...
前回の記事『Satoyama villa DEN宿泊体験【信州・松本の里山再生プロジェクト】』の続きです。 先月(9月下旬)の話しです。 Satoyama villa DENに宿泊して、2日目は四賀地域にて稲刈り体験をし...
8月のある日、Facebookをチェックしていたら、こんな案内が目に入りました。 「モニター募集!里山再生プロジェクト長野県松本市、文政年間より建つ古民家を利用した宿泊と稲刈り体験」 “里山再生”、“古民家”、“稲刈り体...
以前に唐辛子についての記事を作ったのですが、他のナス科の野菜についてはまだ記事にしていませんでした。 この記事では、トマトやジャガイモ、ナスなど、主にナス科ナス属の野菜について、信州のハシリドコロなども交えながら、特徴や...
イタリアンジェラートのお店が増えています。 季節の果物や野菜、地元の素材を使ったジェラートも多くて、どのお店も地産地消やローカルフードといったイタリア的なこだわりがあるように思います。 そんなイタリアンジェラート、自分で...
今シーズンは暖かいとはいえ、山暮らしの冬はまだそれなりに寒くて、もう少しの間、雪景色です。 このような寒冷地では、気を付けたいのは寒さはもちろん、乾燥です。 氷点下になると、湿度が急に下がるのです。 そんな寒い季節、鍋料...
「秋の七草」は花を観賞し、「春の七草」は味覚で。 日本ならではの季節の過ごし方です。 春の七草と七草粥 信州の山奥のようなところに暮らしていると、春のありがたみが増して、美味しさとか美しさが際立つ気がします。 春の七草の...
最近のコメント