モミの木の葉と香り【信州のウラジロモミと針葉樹】
クリスマスツリーでお馴染み、モミの木。 雪を被った冬の姿は確かに魅力的なのですが、初夏の新芽や、一年を通して嗅ぐ事ができる香りもまた、この植物の魅力です。 この記事では、そんなモミの木の葉や香り、特徴について、そしてモミ...
クリスマスツリーでお馴染み、モミの木。 雪を被った冬の姿は確かに魅力的なのですが、初夏の新芽や、一年を通して嗅ぐ事ができる香りもまた、この植物の魅力です。 この記事では、そんなモミの木の葉や香り、特徴について、そしてモミ...
春の伐採現場で大量のヤドリギを観察する機会がありました。 ちょうど花が咲いていて、中には実が残っている個体もあり、せっかくなので“信州の山の植物「差し上げます」”企画の一つとして、読者の皆さんにヤドリギを差し上げました。...
カツラは春の新緑と秋の黄葉が有名ですが、花も印象的です。 この記事では、カツラの木の花について、開花時期や雄花と雌花、近縁種のヒロハカツラ、花言葉などについて、簡単に紹介します。 カツラの木の花の季節 カツラの花が咲くの...
信州では、4月の中旬から5月にかけて、カエデの花が咲き始めます。 遠目にも目立つイタヤカエデや、林縁に多いウリハダカエデなど、一般的には紅葉や黄葉の方が有名なカエデの仲間。 この記事では、信州で見られるカエデの仲間(ムク...
例年4月から5月にかけて、山の中では紫色の花が目に付くようになります。 それらの樹木は大抵、ミツバツツジです。 信州でも麓では咲き始めたので、簡単に記事にしておこうと思います。 いくつもある、ミツバツツジの種類と分布 ミ...
信州の山の中で、春の最も早い時期に咲く花の一つがダンコウバイです。 厳密に言うと、ハンノキの仲間やヤナギ科の開花の方が早いですが、一般的なイメージの花として、そして樹木の花として、ダンコウバイは最も早く咲きます。 この記...
カラマツの芽吹きは、信州では4月から5月にかけてです。 新緑の季節は毎年楽しみですが、それまでの成長過程も面白いので、写真を並べて紹介します。 芽吹きの頃に見られる、カラマツの花(松ぼっくりの赤ちゃん)の写真も後半に掲載...
秋と言えばクリ。 サツマイモやカボチャもありますが、信州の山奥在住の我が家にとっては、クリは秋の味覚の代表格です。 自生のクリの木がたくさんあって、散歩やサイクリングのついでに栗拾い、なんて事もよくあります。 信州の栗を...
最近のコメント