カラマツの芽吹きと花(松ぼっくりの赤ちゃん)
カラマツの芽吹きは、信州では4月から5月にかけてです。 新緑の季節は毎年楽しみですが、それまでの成長過程も面白いので、写真を並べて紹介します。 芽吹きの頃に見られる、カラマツの花(松ぼっくりの赤ちゃん)の写真も後半に掲載...
カラマツの芽吹きは、信州では4月から5月にかけてです。 新緑の季節は毎年楽しみですが、それまでの成長過程も面白いので、写真を並べて紹介します。 芽吹きの頃に見られる、カラマツの花(松ぼっくりの赤ちゃん)の写真も後半に掲載...
福寿草(フクジュソウ)の開花時期は2~4月です。 東京では2月に咲いているのを見かけますが、信州では3月、山間部では4月になってからです。 同じ時期、同じような環境にはオオイヌノフグリやヒメオドリコソウ、フキノトウも見か...
笹の葉が茂っていたら、時々見かけるミシン目のような穴。 規則的に並んでいて、模様のようにも見えて不思議な感じです。 葉が展開する前、葉が若く柔らかい時に虫が食べた跡なのですが、今回は虫の気分になって(!?)穴を開けて再現...
今年の注連飾りは、ヒカゲノカズラを主役にして作ってみました。 ヒカゲノカズラは、カラマツ林の中にある我が家の周りにはたくさん自生していて身近な植物です。 ヒカゲノカズラでしめ飾りを作りました ヒカゲノカズラはシダの仲間 ...
秋と言えばクリ。 サツマイモやカボチャもありますが、信州の山奥在住の我が家にとっては、クリは秋の味覚の代表格です。 自生のクリの木がたくさんあって、散歩やサイクリングのついでに栗拾い、なんて事もよくあります。 信州の栗を...
信州の夏の山で目立つ花木の一つに、ノリウツギがあります。 今回の記事は、林縁に咲く夏の白い花・ノリウツギと山暮らしについて。 意外と忙しい、山暮らしの夏 山暮らしというのは、のんびりしているようで、実際には忙しいです。 ...
新緑の信州で目立つ花の一つに、オオカメノキの白い花があります。 カラマツや他の木の葉は芽吹いたばかりで、オオカメノキの真っ白の花は、季節を先取りしたような、何かの間違いで咲いてしまった(!?)ような、それくらい目立ちます...
山菜の季節は、フキノトウから始まります。 雪解けして、真っ先に見つけられる山菜が、フキノトウ。 フキノトウから始まる、山菜の季節 フキノトウは天ぷらはもちろん、パスタにも合うし、フキ味噌にするのも良いですね。 ピザやパス...
最近のコメント