【ヤドリギ続報】松本のpegでヤドリギ観察できます
先日の「ヤドリギ差し上げます」企画の続報です。 今回採取したヤドリギのうち、一つは松本のpeg(ペグ)に飾られています(2021年4月現在)。 親木付きのヤドリギを間近で観察する機会はあまりないと思うので、松本市や周辺に...
先日の「ヤドリギ差し上げます」企画の続報です。 今回採取したヤドリギのうち、一つは松本のpeg(ペグ)に飾られています(2021年4月現在)。 親木付きのヤドリギを間近で観察する機会はあまりないと思うので、松本市や周辺に...
「シラカバの樹液、採取してみる?」と、ご近所さんに先日、声をかけていただきました。 山暮らし初心者の我々夫婦は「やってみたい!」と挑戦して(教えてもらって)みたので、記事にしておこうと思います。 シラカバ樹液採取の季節は...
先日『ヤドリギ差し上げます』と、告知しました。 たくさんの応募をいただいた中から、抽選により合計6名の方に発送させていただく事になりました。 今回のヤドリギの発送先 今回は、下記6名の方に発送させていただきます。 mm_...
【追記】この企画は終了していますこの企画は終了しています。“信州の山の植物「差し上げます」”と題して不定期にヤドリギのプレゼントも実施していますので、最新の記事をご確認ください。 昨年(2020年)好評だった、信州の山の...
我が家のような山暮らしは(信州の山間部で暮らしています)、夏は涼しいですが冬は寒いです。 厳冬期はマイナス15℃くらいになり、何をするにも億劫になってしまったりするのですが、そんな時の冬の遊びとして、フローズンパンツがあ...
信州や北海道に多いカラマツ林。 秋の紅葉や春の新緑が人気ですが、冬の雪景色や夕景もシャッターチャンスです。 今回はそんな冬のカラマツ林について、ちょっとした写真撮影のコツと共に紹介します。 カラマツ林の冬は写真撮影のチャ...
先日(11/14)、松本市・四賀地区のアカマツ林の(松枯れの)現地説明会と講演会に参加してきました。 松本市「里山をみんなで考える市民フォーラム」(松枯れの現地説明会・講演会)紹介ページ とても勉強になったので、その内容...
信州のカラマツ林で暮らす我が家にとって、秋はキノコの季節でもあります。 山菜に比べるとキノコの見分けは難しく、近所のキノコ採り名人に教えてもらいながら、徐々に覚えてきています。 今回の記事は、そんな我が家が食した今年のキ...
最近のコメント