【第2回】「信州の山の春」差し上げます
そろそろ、信州のカラマツ林は新緑が見頃です。 しかし全国的に、お出かけしにくい状況が続いていますよね。 「信州に行きたいけど、行けない」。もしくは「信州に住んでいるけど、山には遠い」。 そんなあなたが、手に取ったら嬉しい...
信州の山の植物「差し上げます」そろそろ、信州のカラマツ林は新緑が見頃です。 しかし全国的に、お出かけしにくい状況が続いていますよね。 「信州に行きたいけど、行けない」。もしくは「信州に住んでいるけど、山には遠い」。 そんなあなたが、手に取ったら嬉しい...
山の植物&山暮らしカラマツ林で暮らしていると、四季を通してシャッターチャンスがあります。 以前にそんな事を書きました(『カラマツ林の四季』)。 信州の5月、新緑のカラマツ林 今年(2021年)は雪解けが早く、4月にはサクラが咲きましたが、...
山の植物&山暮らし先日の「ヤドリギ差し上げます」企画の続報です。 今回採取したヤドリギのうち、一つは松本のpeg(ペグ)に飾られています(2021年4月現在)。 親木付きのヤドリギを間近で観察する機会はあまりないと思うので、松本市や周辺に...
野菜・ハーブ・スパイス神戸から信州に移住して、文化的な違いに驚いた事はいくつかありますが、節分もその一つです。 関西では、節分の豆まきと言えば大豆ですが、長野県では(基本的に)落花生なんですよね。 今回は、そんな信州の節分事情に合わせて、ラッ...
ヌテラ・パンのお供パンのお供というと、ジャムやバターが定番だと思います。 ふと「他の家庭ではどんなパンのお供を食べているのかな?」と気になりました。 考えてみると、一般的なスーパーでも結構な種類の商品を見つけられます。 信州在住の我が家周...
インテリア・雑貨&サンブーカ的おしゃれ信州・松本だるまの特徴は、何と言ってもゲジゲジの眉毛とヒゲです。 ほんわかと和ませてくれるような、そんな表情のダルマです。 そして、左目に「叶」と入れるのも面白い特徴です。 そんな松本だるま、我が家は昨年は代用として「飴...
諏訪・茅野諏訪湖周辺では、どんなアクティビティがあるの? 諏訪湖1周は約16km、快適なランニングコースが完備している他、サイクリングコースも延伸中です。 その他、カヤックやワカサギ釣り、『君の名は。』の聖地を巡ったり、諏訪ならで...
諏訪・茅野「諏訪湖でランニング、てどうなんだろう?」 距離は?スタート・ゴール地点(駐車場)は?そしてトイレは? オンラインマラソン(神戸マラソン)に参加して、諏訪湖で約42km(2周と少し)走ってみたので、諏訪湖のランニングコー...
最近のコメント