5月のカラマツ林(山暮らしの春)

春のカラマツ林
信州の5月のカラマツ林。

カラマツ林で暮らしていると、四季を通してシャッターチャンスがあります。

以前にそんな事を書きました(『カラマツ林の四季』)。

信州の5月、新緑のカラマツ林

カラマツの芽吹き直後
カラマツの芽吹き。

今年(2021年)は雪解けが早く、4月にはサクラが咲きましたが、例年のカラマツ林というのは、5月でもまだ寒くて暖房する日も多い季節です。

そんな時季、ゴールデンウィーク前後にカラマツの新緑が見頃になります。

カラマツの芽吹きというのは、最初に冬芽が金色になり、それが緑色の角刈りのようになり、何とも言えない可愛さがあります。

同じ時季、ウコギ科の山菜が旬

コシアブラの芽吹き
コシアブラの芽吹き。

そんなカラマツの芽吹きの下、林内ではタラの芽やコシアブラが芽吹きだします。

ウコギ科の山菜はどれも楽しみですが、コシアブラはその中でも特に楽しみな山菜です。

今年は暖かくなるのは早かったものの、その後再び寒くなって、コシアブラの採取時季は結局例年通りになりそうです。

木の花はオオカメノキ

オオカメノキ(ムシカリ)の花
オオカメノキ(ムシカリ)の花。

カラマツ林の林内の木の花としては、ヤナギやカバノキ(ハンノキ)の仲間の花期は終わっています。

カラマツは芽吹きのすぐ後に花が咲きますが(松ぼっくりの赤ちゃん)、この季節に最も目立つ樹木の花はオオカメノキの白い花です。

他の樹々の葉が茂る前、真っ白の花は低木ながら、目立つんですよね。

道路脇にはヤマブキの黄色い花

ヤマブキ
ヤマブキの花。

草花として目立つのは道路脇のヤマブキです。

カラマツの新緑を飾るように、林縁にポツポツと黄色い花が下がる様子は、春を実感させてくれます。

足元にはスミレの花が咲いていたり、マイヅルソウの蕾を見つけられたりします。

ノリウツギ、新芽と装飾花が選手交代

春のノリウツギ(芽吹き)
ノリウツギの芽吹き。

道路脇というと、ノリウツギも良い被写体になってくれます。

冬の間、ずっと残る装飾花に雪が積もる様子を眺めていたのが、新しい芽と選手交代。

枯れたような状態から再生される様子は、春のパワーを感じますよね。

心躍る、山暮らしの春

開花直前のヤマブキ
開花直前のヤマブキ。

そうそう、ヤマブキは開花前、蕾が並んでバンザイしているようにも見えます。

これもまたシャッターチャンスで、春の到来を共に喜ぶ存在でもあります。

信州の山の春「差し上げます」、もうしばらくお待ちください

花瓶の向こうはカラマツ林
カラマツの枝を花瓶に。

雪に閉ざされた、長く静かな冬を越して、そのご褒美のような、5月のカラマツ林。

昨年同様、またこの「信州の山の春」を箱に詰めて発送しようと考えています。

もうしばらく、お待ちください。

カラマツの芽吹き
広告
広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
しょうじ(Shoji)
神戸出身、2016年に信州の山奥に移住。植物のある生活、自然の中での生活について、このブログ(サンブーカ)で記事を作っています。食や自転車、インテリアなど“イタリア的な山暮らし”の楽しさもテーマにしています。