池田町・カミツレ花まつり体験記【満開のカモミールとツリーハウス!】
池田町の「いけだまちひろつカミツレ花まつり」に行ってきました。 「カミツレの里」で開催されるイベントで、5月下旬から6月上旬に見頃を迎えるカミツレ=カモミールの花を「花まつり」開催日は刈り取り体験もできるのです(しかも無...
池田町の「いけだまちひろつカミツレ花まつり」に行ってきました。 「カミツレの里」で開催されるイベントで、5月下旬から6月上旬に見頃を迎えるカミツレ=カモミールの花を「花まつり」開催日は刈り取り体験もできるのです(しかも無...
信州に移住してから初めて知った風習はいくつもありますが、お正月や節分に長芋を食べる、というのもその一つです。 昨日、我が家は「三日とろろ」を作って食べたので、ナガイモという植物についても絡めながら、記事にしておきます。 ...
ある日、ツルヤに買物に行ったら、知らない野菜が並んでいました。 名前はパドロン。 「本場スペインではビールのおつまみの定番です」と書いてあり、妻が「ムムムっ」と反応して、購入してきました。 今では我が家の定番になっている...
シナモンの香りというのは独特です。 甘いものを引き立てる甘味を持ちながら、少し辛味もあったり、シナモン自身も味や香りを適度に主張します。 冬の寒い日、暖かいコーヒーや甘いお菓子と共にある、シナモンの香り。 今回は、そんな...
先日、産直市場でアーティチョークが販売されていて驚きました。 イタリアや欧米ではポピュラーな野菜ですが、日本ではまだまだ知られていない野菜だと思います。 そんなこんなで、アーティチョークという植物が出てくる本をいくつか紹...
先日、これまでクレソンだと思って食べていた野草が、オオバタネツケバナという別の植物なのでは? と気づいて調べてみたので、記事にしておこうと思います。 クレソンは帰化植物 クレソンの和名はオランダガラシ、日本には明治時代に...
神戸から信州に移住して、文化的な違いに驚いた事はいくつかありますが、節分もその一つです。 関西では、節分の豆まきと言えば大豆ですが、長野県では(基本的に)落花生なんですよね。 今回は、そんな信州の節分事情に合わせて、ラッ...
中央アメリカ原産の植物、サツマイモ。 日本には江戸時代に沖縄に入ってきたようです。 各地方の呼び名にはそれぞれの経路の名残があるとされ、沖縄ではカライモ(唐芋)と呼ばれ、鹿児島では琉球芋、そして薩摩芋。 それぞれ、伝来元...
最近のコメント