ヌテラのチョコ菓子は「nutella & GO!」だけじゃない【似た商品も紹介】
ヌテラのお菓子と言えば、グリッシーニ付きのヌテラ、「nutella & GO!」(ヌテラアンドゴー)。 カルディで見かける事が多いですが、時々コンビニでも見かけます。 チョコ(正確にはヌテラはヘーゼルナッツ&ココ...
ヌテラ・パンのお供ヌテラのお菓子と言えば、グリッシーニ付きのヌテラ、「nutella & GO!」(ヌテラアンドゴー)。 カルディで見かける事が多いですが、時々コンビニでも見かけます。 チョコ(正確にはヌテラはヘーゼルナッツ&ココ...
スイーツ&お菓子作りカルディにて「キャワ!」と妻が購入した「メルティングスノーバディ」を飲んで(食べて)みたので、簡単にレビューしておきます。 ちなみにこちら、カルディの他にプラザ(PLAZA)でも販売されている商品で、正式名称は「オーワオ...
スイーツ&お菓子作りKinder(キンダー)とは、イタリアのお菓子の定番なんですが、本国イタリアほどには日本では見かけなくて、手に入るのはカルディやプラザ(PLAZA)といった、輸入食材を扱っているお店です。 今回はちょっと久しぶりにキンダ...
サンブーカ/イタリアのお酒今回はサンブーカを使ってセミフレッドを作ります。 生クリームをベースに、サンブーカの香りを効かせたレシピです。 ※サンブーカについては、まとめ記事『サンブーカ(イタリアのリキュール)まとめ』を作っています。 セミフレッド...
スイーツ&お菓子作りジンジャークッキーといえば、クリスマスのジンジャーブレッドマン。 なんですが、信州の山暮らしは夏でも寒い日があります。 2020年の時節柄もあり、無病息災を願ってジンジャークッキー作りに挑戦です。 そして今回はムーミンの...
スイーツ&お菓子作り最近、お菓子作りにハマっています。 今回はムーミンのクッキー型(Martinexの型抜き)を使って、ジンジャークッキーを作りです。 時節柄、マスクを着用させたいと思ってアイシングしてみました。 今回は写真で完成品を簡単に...
サンブーカ/イタリアのお酒サンブーカを使うお菓子の一つ、サンブーカ・キス(Sambuca kisses)を作ってみました。 ※サンブーカについての詳細は『サンブーカ(イタリアのリキュール)まとめ』をご覧ください。 サンブーカ・キス(Sambuca...
野菜・ハーブ・スパイス中央アメリカ原産の植物、サツマイモ。 日本には江戸時代に沖縄に入ってきたようです。 各地方の呼び名にはそれぞれの経路の名残があるとされ、沖縄ではカライモ(唐芋)と呼ばれ、鹿児島では琉球芋、そして薩摩芋。 それぞれ、伝来元...
最近のコメント