信州の秋。カラマツの黄葉が目立ちますが、自然林に入ると、様々な樹種の黄葉を楽しめます。向こう側は穂高連峰。
RECOMMEND
-
街でも見られる草花・植栽
ヨモギとニガヨモギ(聖書からチェルノブイリ、草餅の旅) -
信州ハイキング・サイクリング・植物散策&おでかけ
信州・冬の終わりの植物散策 -
安曇野・松本
松本・建築巡りサイクリング【芸術祭に行ってきました】 -
ヌテラ・パンのお供
ヌテラのチョコ菓子は「nutella & GO!」だけじゃない【似た商品も紹介】 -
街でも見られる植物
ミモザとネムノキ(マメ科のフサフサ花の仲間たち) -
山の植物&山暮らし
モミの木の葉と香り【信州のウラジロモミと針葉樹】 -
サンブーカ/イタリアのお酒
Albo Trade(アルボ・トレード)のミニチュアマグネット【冷蔵庫のイタリア】 -
果物
ココ・ファーム・ワイナリー見学(ブドウとワイン、ワイン造り)
ABOUT US
コメントを残す