建物の入口横に「味噌蔵ガイドツアー」の案内があります。英語表記もされていて、海外からの観光客にも優しいですね。
RECOMMEND
-
山の植物&山暮らし
ヤドリギ差し上げます -
信州ハイキング・サイクリング・植物散策
自然を生かす藤森建築(茅野の見学会に参加して) -
エシカル・ファッション
reisenthel(ライゼンタール)はバスケット&保冷バッグの2つ使いがオススメ -
シングルオリジンコーヒー
シングルオリジンコーヒーの物語(1)コーヒー農家の困窮 -
インテリア&イタリア的雑貨
ruskea(ルスケア)のタオルハンガー【家具としてオススメ】 -
野菜・果物・田畑の植物
生活の中の藁【しめ飾りから「どんと焼き」の季節】 -
ヌテラ
ヌテラのクリスマス限定版をカルディで【2020・2019年版】 -
ヌテラ
業務スーパーのNutkaoとDarlet【ヌテラに似たヘーゼルナッツスプレッド】
ABOUT US
カテゴリー
広告
タグ
最近のコメント
広告
コメントを残す