信州花フェスタ2019に行ってきました
先日、設営のボランティアに参加してきた「信州花フェスタ2019」。 ゴールデンウィークに行ってきたので、記事にしておこうと思います。 信州花フェスタ2019に行ってきました 大芝生広場に駐車 普段であれば「やまびこドーム...
先日、設営のボランティアに参加してきた「信州花フェスタ2019」。 ゴールデンウィークに行ってきたので、記事にしておこうと思います。 信州花フェスタ2019に行ってきました 大芝生広場に駐車 普段であれば「やまびこドーム...
昨日(4/25)から「信州花フェスタ2019」がスタートしています。 夫婦で設営のボランティアに参加したので、そのレポートと、そして西畠清順さん・そら植物園について、今回はそんな記事にしようと思います。 そら植物園・ボラ...
4月頃になると、いよいよ信州もサイクリング・シーズン到来です。 今回は春爛漫!安曇野を巡るサイクリングコースを紹介します。 安曇野の名所を巡る、おすすめのサイクリングコース! 観光名所がたくさんある安曇野ですが、自転車だ...
今回紹介する「白馬岩岳マウンテンリゾート」(スキー場の名前は白馬岩岳スノーフィールド)は、昨年(2018年)にオープンしたシティベーカリー(THE CITY BAKERY)が話題になっていて、以前から行きたいと思っており...
雪に閉ざされた冬の間も、この季節ならではの植物散策の楽しみがあります。 今回は、スノーシューで森の中を歩きながら、冬芽などの植物や自然の様子を紹介しようと思います。 ガイドやツアーも利用したい、スノーシューハイキング 普...
「味噌の工場見学に行ってみたい」と以前から思っていて、松本市周辺で検索して見つけたのが石井味噌です。 杉の桶が並ぶ様子が写真映えしそうだし、ランチの焼きおにぎりも美味しそうで「これは良い!」と出かけた、今回はそんなレポー...
中山道の難所の一つ、鳥居峠。 中山道ウォーキングの行程の中では険しそうなイメージもありますが、きちんと整備されていて、お手軽なハイキングコースとしてもオススメです。 この記事では、藪原駅から歩き始めて鳥居峠を越え、奈良井...
信州で暮らしていると、広大なリンゴ畑や直売所の看板も目について、やはり産地だなと実感します。 この記事では、セイヨウリンゴ(西洋林檎)という中央アジア原産の植物について、西洋文化との違いも交えながら、書いてみたいと思いま...
最近のコメント