ヤッホーブルーイング(よなよなエール)の工場見学に行ってきました

タップから注がれた「よなよなエール」
タップから注がれた「よなよなエール」。

昨年、ヤッホーブルーイングが工場見学を実施していると知って、申し込もうとしたら既に満席。。。

今年(2019年)こそは!と意気込んで行ってきた「大人の醸造所見学ツアー」。

今回はそのレポートをしようと思います。

ヤッホーブルーイング(よなよなエール)の工場見学をレポートします

車で行くか、電車で行くか?

よなよなエール「大人の醸造所見学ツアー」2019の看板
よなよなエール「大人の醸造所見学ツアー」2019に参加してきました。

まず、どうやって参加するか。

我々夫婦は山暮らしをしています。

当然、車で出かけるのですが、今回の工場見学はビールの試飲があります。

どちらかが「飲まない」(運転手)という選択肢もあり得たのですが、今回は佐久平駅近くのホテルに1泊する事に。

ホテルの駐車場に車を停めて、佐久平駅からタクシーでヤッホーブルーイングに行く事にしました。

間違いで軽井沢ブルワリーに!

タクシーの運転手さんに「ヤッホーブルーイングへお願いします」と伝えて、
「着きましたよ」。

建物を見てビックリ、そこはヤッホーブルーイングではなく、軽井沢ブルワリー!

どうやら運転手さんの勘違いだったようです(笑)。

ヤッホーブルーイング佐久醸造所に到着

ヤッホーブルーイングに到着!
ハプニングもありつつ(?)、ヤッホーブルーイングに到着です!

すぐに気づいて、再び同じタクシーに乗り込んで今度は無事に到着。

結果的には軽井沢ブルワリーも見学できて(外観だけですが)、良かったです。

佐久平駅からヤッホーブルーイングまでは約5km、片道2000円前後です。

受付を済ませてウェルカムビール

「大人の醸造所見学ツアー」のウェルカムビール
受付を済ませて、ウェルカムビールをいただきます。

ハプニングのおかげで、工場見学スタートまでの前置きが長くなってしまいました(笑)。

到着して、受付を済ませると、ウェルカムビールをいただきます。

よなよなエールのリュックサック
よなよなエールのリュックサック!こちらは非売品。スタッフの方の手作りだそうです。
「僕ビール、君ビール。」のカエル君も!
「僕ビール、君ビール。」のカエル君も!

よなよなのコスチューム(!?)やバッグなど、撮影用のグッズがたくさんあって、妻は既にお祭り気分です。

まずはクラフトビールの基本的な事をお勉強

世界のビールの種類の説明
世界のビールの種類について、お勉強。

そしていよいよ、ツアーが始まります。

まずはヤッホーブルーイングとクラフトビールについての基本的なお勉強から。

創業者は「星野リゾート」の星野佳路さん。

星野さんが留学中、海外のパブで飲んだビールの美味しさに感動したのが発端だそうで、24年前(1996年)からクラフトビールを作っている、日本国内の先駆者的な存在ですね。

ビールの原料は麦芽(モルト)とホップ、酵母、そして水。

ビールの原料について
ビールの原料。左から麦芽、酵母、ホップ、水。

この辺りの水は浅間山麓の硬水で、クラフトビールの製造にはちょうど良いのだそうです。

麦芽
いろんな麦芽を味比べさせてもらいました。

麦芽は、いろんな種類のものを味比べさせてもらいました。

ホップについても、カスケードという種類の毬花を味見。

乾燥させて、固形化したペレット状のものを使う事も多いらしいです。

いよいよ醸造所内に入ります

麦汁
麦芽を煮た状態の麦汁。甘くてジュースのようです。

その後、いよいよ工場内に潜入です。

仕込み室や発酵室など、それぞれの部屋の見学と、製造途中の味見をさせてもらえます。

麦芽を煮た状態の麦汁は甘く、ホップが投入されると苦味が加わります。

麦汁に酵母を加えて、発酵をさせる部屋ではタンクの窓を覗かせてもらったり。

エール酵母
エール酵母についてのボード。「陽気なヤツ」だそう(笑)
濾過する前の「インドの青鬼」を試飲
濾過する前の「インドの青鬼」を試飲。

発酵させた後、熟成させて濾過すると完成なのですが、濾過していない状態の「インドの青鬼」を味見させていただきました。

しっかりと苦味と香りがあって、完成品よりも個性が強く感じられるのが面白いです。

パッケージングの行程
缶に充填されてフタをして、完成です。

出来上がったビールは缶に充填されて、出荷されます。

「パッケージング室」では、充填する前の缶にフタをする作業も見せていただき、工場見学は終了です。

ですが、ツアーが最も盛り上がるのはここからです。

お待ちかね、テイスティングタイム(飲み比べ)

5種類のビールのテイスティング
ツアーの最初に通り過ぎた、テイスティングルームに戻ってきました!タップに缶が付いているのが良いですね。

オシャレなパブのような空間で、ビールをテイスティングします!

お楽しみのテイスティング
お楽しみのテイスティングタイムです!

よなよなエールに合う料理、おつまみ

よなよなエールには湖池屋のポテトチップスを
よなよなエールには、湖池屋のポテトチップスが合うそうです。

タップからグラスに、たっぷりと注がれたクラフトビール。

どんな食べ物と相性が良いのか、教えていただきます。

普段、いろんなペアリングを実験されているそうで、例えば「よなよなエール」には、湖池屋のポテトチップス(のり塩味)、「水曜日のネコ」には白身魚のカルパッチョ、「TOKYO BLACK」にはチョコレートとか、面白いです。

TOKYO BLACK(東京ブラック)
こちらは黒ビール、TOKYO BLACK(東京ブラック)。

他のイベントのお知らせ

タップの5種類のビールと、「ハレの日仙人」という長期熟成のビール、合計6種類のビールをテイスティング。

ほろ酔い気分になっていると、今後のイベントの告知が行われます。

軽井沢限定・クラフトザウルス
軽井沢限定の「クラフトザウルス」3種類。左は長期熟成の「ハレの日仙人」。

8月には初開催となる、オープンブルワリー(よなよなエールのオープンブルワリー)が予定されているそうで、妻が隣で「参加します!」と叫んでいます。。。

また、求人情報のお知らせも。妻は目を見開いて情報をチェック、「年齢制限はありますか!?」と質問しています。。。

スタッフの方は皆、ニックネームで呼び合っていたり、雰囲気がホントに楽しそうで、今後も良い人材が集まるんだろうな~。

星野佳路さんが海外のパブで味わった感動がどんなものだったか、それを想像させられるような、企業文化も感じます

最後に、お土産コーナーを物色したら、ツアーは終了。

お土産コーナー

よなよなエールのTシャツ
お土産コーナーでは、ビールはもちろん、グラスやTシャツなど、いろんなグッズを物色。

建物を出る頃には、次の回に参加する人たちのツアーが始まろうとしています。

所要時間約100分、これで1000円とは大満足です!

植物が更に身近になる工場見学

プランターに植えられたホップ
プランターに植えられたホップ。ホップはつる性の多年草で、和名はセイヨウカラハナソウ(西洋唐花草)。毬花がビールの原料になります。

外にはプランターに植えられた、小さなホップが。

ホップや大麦は、信州でもたくさん栽培されています。

特に大麦は、大麦畑の横を車で通過する事も多く、身近な植物です。

今回のような工場見学に参加すると、それぞれの植物の形質が組み合わさって、特徴が活かされながら作られていく、という実感が湧きます。

そうそう、最後にもう2つ。

今回の「大人の醸造所見学ツアー」については、今年の開催は終了していて、来年(2020年)以降の予定は未定だそうです(上記「オープンブルワリー」に行きたいですね!)。

もう一つ、今回のツアーの定員20人のうち1人の方がアルコールを飲まない人がいたのですが、そういう人向けのサービスもあって、別メニューの食べ物が用意されていたり、お土産にビールがもらえるようです。そうした配慮も嬉しいですね。

今後もまた、面白そうな工場見学があれば、記事にしたいと思います。

ヤッホーブルーイング 佐久醸造所
〒385-0009
長野県佐久市小田井1119-1
https://yonasato.com/

広告
広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
しょうじ(Shoji)
神戸出身、2016年に信州の山奥に移住。植物のある生活、自然の中での生活について、このブログ(サンブーカ)で記事を作っています。食や自転車、インテリアなど“イタリア的な山暮らし”の楽しさもテーマにしています。