前回(『大町のんびりサイクリング【木崎湖から中山高原、春の花を散策】』)に続き、大町のサイクリングコースを紹介します。
今回は、仁科三湖(にしなさんこ)と呼ばれる、木崎湖と中綱湖、そして青木湖の3つの湖を周遊するコースです。
大町・仁科三湖を自転車で巡ります
季節は初夏。
花の種類が増えてきて、尚且つ北アルプスに雪も残る、色鮮やかな季節。
北アルプス山麓の天然湖、仁科三湖を自転車で巡ります!
ゆ~ぷる木崎湖からスタート
前回の大町サイクリングと同じく、起点となるのは「ゆ~ぷる木崎湖」。
ここに車を停めて、仁科三湖を巡って、戻ってきます。
5月下旬のこの日は、ナナカマドの花が咲いていました。
木崎湖畔(東岸)を通過して、稲生駅の踏切を渡ります。
稲生駅付近を通過
道路脇に、アヤメが咲いていました。
踏切を渡ってから、国道148号線を北上します。
国道148号線を北上
2㎞弱進むと、天然記念物のアカマツがあります。
その後、菜の花畑と新緑を眺めながら148号線を北上します。
「やなば」交差点を左折し、側道に入って少し行くと、中綱湖です。
中綱湖の横を通過
往路は湖の東側を通過し、復路は対岸(西岸)を走ります。
青木湖の東岸を通過(白馬三山を眺めながら)
中綱湖の東側を1kmほど進むと、青木湖に到着です。
青木湖の東側からは北アルプス(白馬三山などの後立山連峰)の絶景が眺められます。
この日はSUPをやっている人たちがいました。
アルプスを眺めながらのSUPとは、なんとも気持ち良さそうです。
しばらく、左前方に後立山連峰を眺めながら走ります。
気持ち良い直線です。
青木湖・中綱湖の復路は森の中
2kmほど先で左折して、青木湖の北岸への道に入ります。
ここからは森の中です。
青木湖の西側はキャンプ場がいくつもあります。
その横を通過して、湖を一周したら(青木湖1周は約7km)、往路とは反対側、中綱湖と木崎湖の西側を走ります。
中綱湖の西側は、車がほとんど通れないような、狭い道を行きます。
中綱湖の西岸で“カッフェ” タイム
中綱湖の西岸には、休憩にちょうど良い、石のベンチがあります。
湖を眺めながら、“カッフェ”タイムです。
買ってきたパンと、持ってきたマキネッタ(エスプレッソマシーン)で、カッフェ(エスプレッソ)を作ります。
ちなみにこちらのマキネッタは、ビアレッティの「モカアルピナ」という、山岳帽の形をしたモデル。
『ビアレッティのモカエキスプレス【アウトドアでエスプレッソ】』という記事で紹介しています。
中綱湖は春だとオオヤマザクラが撮影スポットとして人気のようですが、新緑の時期も良いですね。
この日は、釣り人が何人もいました。
カッフェタイムの後は、往路でも通過した、国道148号線を南下して、木崎湖を目指します。
木崎湖の北西岸・海ノ口上諏訪神社に立ち寄り
木崎湖の西岸の前に、海ノ口上諏訪神社に立ち寄ります。
スギの大木が何本も並んでいて、圧巻です。
海ノ口上諏訪神社の後は、木崎湖の西岸を走ります。
シャクは茎の先に複散形花序の小さな白い花を咲かせます。
花弁は5個、そのうち2個が他より大きいのが特徴です。
木崎湖キャンプ場・みずほ桟橋
木崎湖キャンプ場も景色が良いので、立ち寄って、桟橋で記念撮影。
※キャンプ場内は自転車を押して、歩きましょう。
木崎湖キャンプ場から、ゆ~ぷる木崎湖までは1kmくらいです。
到着して、自転車を車に積み込んで、サイクリング自体は終了なのですが、、、
ダムカレーを目指して車で扇沢に移動
前回、妻が「食べたい」と言っていた、大町の名物・ダムカレーを食べるべく、今回は扇沢に向かいました。
蓮華岳を眺めながら、大町アルペンライン(長野県道45号扇沢大町線)を車で上ります。
自転車ではないのがポイントです(笑)。
ゆ~ぷる木崎湖のレストランにも、メニューにダムカレーがあるのですが、この日(木曜日)が定休日、と到着してから気づいてしまい、急遽別のお店という事で選んだのが扇沢レストハウス。
ゆ~ぷる木崎湖からは車で20分くらいです。
扇沢レストハウスの「ダムカレー」と「山賊焼きサンド」
「ダムカレー」はダムを形取ったライスが特徴で、扇沢レストハウスが元祖だそうです。
結果的には、扇沢まで向かう道(大町アルペンライン)は絶景で、良い観光にもなりました。
途中、自転車で上っている人もいて(ヒルクライム)、「我々も次回はチャレンジするか?」と呟いたら、妻が激しく拒絶。。。
当分は今回のような、のんびりサイクリングになりそうです。
大町サイクリングを終えて
いずれにせよ、今回のコースも、中綱湖のオオヤマザクラの季節とか、秋の紅葉とか、他の季節にも訪問したい、オススメコースです!
そうそう、ダムカレーは大町市のいろんなお店で食べられるので、他のお店にも行かねばなりません。
●湖畔での“カッフェ” タイムは超オススメ
●青木湖でのSUPも楽しそう
●中綱湖はオオヤマザクラの季節も良さそう
●黒部ダムカレーは他のお店にもチャレンジしたい
●5月下旬~6月上旬の大町・仁科三湖
●山々は新緑、花の種類が多い時期
●距離は22km前後(初心者でも大丈夫)
●ほとんどアップダウンのないフラットなコース
●前回、話題になった「ダムカレー」にありつけるのか!?