滋賀県の小麦畑にて。コムギもオオムギもイネも、ヒトの手によって世界中で育てられ、分布を広げてきました。
RECOMMEND
-
信州ハイキング・サイクリング・植物散策&おでかけ
中山道・木曽路サイクリング【馬籠峠越え(木曽福島~中津川)】 -
植物・自然・環境の本
雪の本【中谷宇吉郎博士とベントレー】 -
野菜・ハーブ・スパイス
鍋料理とダイコン(冬の「どっこいしょ」) -
山の植物&山暮らし
秋の七草、現代の信州で選ぶとしたら -
植物的イベント&おでかけ
【新潟・燕市へおでかけ】FIATピクニック2021に行ってきました -
山の植物&山暮らし
オオバタネツケバナとクレソンの味(アブラナ科の旅と山暮らしの食卓) -
野菜・ハーブ・スパイス
シナモンの香り【ニッケイの仲間とクスノキ科・三行脈の葉の植物の旅】 -
山の植物&山暮らし
オオカメノキの花(春の白い花と冬のバンザイ)
ABOUT US
コメントを残す