シダレザクラと桜、庭木と街路樹【松本・安養寺にて】
シダレザクラは長寿です。 樹齢数百年、というような名木が各地にあります。 樹種として長生きするという特徴はもちろん、大きく広がる枝ぶりに合った環境や、守ろうとするヒトとの関係性も、大切な要素になってきます。 松本・安養寺...
シダレザクラは長寿です。 樹齢数百年、というような名木が各地にあります。 樹種として長生きするという特徴はもちろん、大きく広がる枝ぶりに合った環境や、守ろうとするヒトとの関係性も、大切な要素になってきます。 松本・安養寺...
以前、プラタナスの実について書いたのですが、今回はその続きです。 プラタナスは新緑や秋の黄葉、独特な形状の実も印象的なのですが、春に咲く赤い花も楽しみの一つです。 プラタナスの赤い真ん丸の花(雌花) プラタナス(スズカケ...
先日、スーパーに行ったら、節分に合わせて柊鰯(ひいらぎいわし)を紹介するポスターが掲示されていました。 その横にはイワシや、イワシのフライが。 節分豆の袋にはヒイラギのイラストが入っていたり。 そんなこんなで、今回はヒイ...
プラタナスは、各地で街路樹として植えられています。 壮大な樹形や、大きな葉が特徴ですが、冬の間に見られる、プラタナスの実もまた、なかなか面白い存在です。 今回は、そんな事を記事にします。 プラタナスの木の実は、イガイガの...
ニワトコは、ヨーロッパでは初夏を告げる花木でもあります。 日本でも、花(エルダーフラワー)のコーディアルが身近な存在になってきていると思うのですが、今回はそんなニワトコの木について。 ニワトコとセイヨウニワトコの違い ニ...
ミモザとネムノキは同じマメ科です。 マメ科は非常に大きな植物群で、同じ科といっても多種多様です。 この記事では、その中でもミモザやネムノキ、オジギソウ等、ふさふさの花を咲かせる植物(ネムノキ亜科)について書いてみたいと思...
ユリノキは街路樹や公園に多い木です。 花期は5~6月頃で、チューリップのような形の花は良い香りがします。 そしてまた、冬の実も、まるで花のような形をしています。 日本で見られるユリノキは全て明治時代以降に植えられたもので...
以前の記事『世界のカエデ、日本のモミジ(イロハモミジのプロペラ)』の補足的に、カエデの葉の写真を並べながら、カエデとモミジについて書いてみようと思います。 多様なカエデの葉、手のひら形のモミジの葉 カエデの葉はいろいろな...
最近のコメント