ruskea(ルスケア)のタオルハンガー【家具としてオススメ】

ruskea(ルスケア)のタオルハンガー
ruskea(ルスケア)のタオルハンガー。北欧家具のようなテイストの、日本のブランドです。

タオル掛けや洗濯物干しに「好き」とか「こだわり」がないとしても、問題はないのです。

乾く時間に影響はなく、物理的な体積等も大して違いはない。

干せれば良い、確かにその通りです。

しかしながら、、、今回はそんな事を記事にしたいと思います。

ruskea(ルスケア)=CHLOROS(クロロス)のタオルハンガーは家具としてもオススメ

ruskea(ルスケア)のタオルハンガー
同じものを2つ、使用しています。洗濯物を干す場合、1つではスペースが足りないのです。

結論から言うと、ruskea(ルスケア)というブランドのタオルハンガーを買って良かった(使用歴2年です)、家具としてもオススメ、という事なのですが、購入までの経緯なんかを書こうと思います。

ちなみに、ruskeaはCHLOROS(クロロス)というメーカーのブランドの一つのようですね。

基本的には「室内干し」の山暮らし

ruskea(ルスケア)のタオルハンガーと薪ストーブ
ストーブを使うし湿度も低いので、タオルや洗濯物を室内干しすると一石二鳥(笑)。

信州の山奥のような寒冷地では、1年のうち半分近く(あるいはそれ以上)、暖房します。

タオルや洗濯物は、ほぼ室内干しです。

ストーブの近くに干しておくとすぐに乾くので、生乾きで臭いが発生、とかはなくて全く問題ありません。

むしろ厳冬期(厳しい乾燥があります)、室内干しの湿度はありがたい存在です。

問題があるとすれば「常に視界に入る」という事でしょうか。

タオル掛けや洗濯物干し=インテリア

つまり、タオル掛けや洗濯物干しが置きっぱなしになるので、インテリアの一部になってしまうという事なのです。

「伸縮式」「折りたたみ」というような機能がついていたとしても、現実には片付ける事はなく、常にスタンバイです。

以前、使っていた金属の洗濯物干しも、デザイン的には良かったのですが、どうしても生活感が出てしまって、「片づけないといけない。。。」

という気持ちにさせられていました。

まるで北欧家具!なruskeaのデザイン

ruskea(ルスケア)のコートハンガー
こちらは同じくruskeaブランドのコートハンガー※残念ながら、こちらの商品は現在、生産が終了しているようです。

どうすれば良いのか、と検索していて、見つけたのがruskea(ルスケア)のタオルハンガーでした。

木製で、デザインのテイストから「北欧のブランド?」と思って確認してみると日本製、加古川のメーカーではありませんか(僕の祖母が加古川に住んでいます!笑)。

「コレは買いだ!」とポチっとして、実際どうだったか。

あまりにも気に入って、同じものを2個購入、さらには「コートハンガー」も購入してしまいました(笑)。

ruskea(ルスケア)のコートハンガー
コートハンガーの使用例です。使いやすいし、生産再開されたら売れそうですけどね。

我が家は木の家という事もありますが、インテリアに馴染んで「常に視界に入る」問題も解消し、置きっぱなしでも様になります。

チーク材の「チーク」は熱帯の樹木

ruskea(ルスケア)のタオルハンガー
高級な木材、チーク材が使われているので、質感も良いです。

ちなみに、使われているのはチーク材。

チークというのは、マホガニーやウォールナットと同様に高級な木材として有名で、シソ科チーク属の落葉性高木の総称です(以前はクマツヅラ科でした)。

インドネシアやミャンマーなど、熱帯に生育する樹木です。

チーク材の家具は「古いほど良い」と言われていて、年月が経つほど深い色になっていきます。

我が家のruskea達は使用歴2年なので、味わい深い色合いになるには、まだこれからでしょうが、家の中の様々な種類の木材(カラマツやナラ、ハリギリ、スギ、ベイマツなどなど)に混じって、チークの今後のエイジングも楽しみです。

「据え置く」洗濯物干しは家具扱いに

ruskea(ルスケア)のタオルハンガーと薪ストーブ
薪ストーブの季節が終わると外に干しますが、短い夏の間だけです。

そう、家具として使える、というのがポイントなんですよね。

洗濯物干しは洗濯物干しであって、家具ではない、と。

Wikipediaによると

【家具】家財道具のうち家の中に据え置いて利用する比較的大型の道具類

Wikipediaより

とあります。

タオル掛けや洗濯物干しを「据え置く」場合はまさしく大型の道具=家具と捉えた方が良さそうです。

ちなみに、下着等の洗濯物を干す時はピンチハンガーを使っていますが、使わない時は収納しています。

見た目的に気になるのはやはり、ピンチハンガーだからであって、家具ではないから、なんでしょうね。

いずれにせよ、まるで北欧家具のような見た目で、価格も手ごろ。

いろんなタイプのインテリアにも合いそうなのでruskea(取り扱いはCHLOROS)オススメです!

CHLOROS(クロロス)公式サイト

広告
広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
しょうじ(Shoji)
神戸出身、2016年に信州の山奥に移住。植物のある生活、自然の中での生活について、このブログ(サンブーカ)で記事を作っています。食や自転車、インテリアなど“イタリア的な山暮らし”の楽しさもテーマにしています。