「松本神社茶屋やまが」の向こうに、ケヤキに宿ったヤドリギが見えます。
RECOMMEND
-
山の植物&山暮らし
アカマツの松枯れと里山(松本市の見学会・講演会に参加して) -
野菜・ハーブ・スパイス
パドロン=スペインのシシトウ?【唐辛子という植物の旅・続編】 -
山の植物&山暮らし
アミガサタケ(モリーユ茸)を採取&料理してみました -
山の植物&山暮らし
サンカヨウの実を食べてみました(山間部の短い夏) -
インテリア・雑貨&サンブーカ的おしゃれ
無印良品のネルシャツとオーガニックコットン(天然繊維と化繊の使い分け) -
山の植物&山暮らし
『日本のスミレ(山渓ハンディ図鑑)』、スミレの本 -
山の植物&山暮らし
チュン太郎のウコギご飯(『鬼滅の刃』のおにぎり) -
コーヒー・エスプレッソ
KIMBO(キンボ)のネスプレッソ、夏のコーヒーとナポリの味
ABOUT US
コメントを残す