カラマツの花、差し上げます【花言葉は豪放・大胆】

カラマツの花(雌花)
カラマツの花(雌花)。松ぼっくりの赤ちゃんです。

【追記】この企画は終了しています
この企画は終了しています。この次の記事『カラマツの花・当選&発送連絡』で結果報告をしています。

時々開催している、信州の山の植物「差し上げます」企画、今回はカラマツの花です!

昨年は、予告しておきながら、花期に雨が多くてカラマツの花が少なく、ほとんど採取できませんでした。

今シーズンは、幸運にもいくつか花を既に採取できました!

カラマツの花とは?

カラマツの花(雌花)
パイナップルのような、カラマツの雌花。

信州の山間部(カラマツ林)で暮らしている我々夫婦。

誰かにカラマツの花について話しをすると、大抵こんなリアクションが返ってきます。

「カラマツの花? 花なんて咲くの?」

5月の新緑の頃、カラマツは芽吹きと同時に花を咲かせ、雌花はパイナップルのミニチュアのようで、可愛いのです。

芽吹きと開花について詳しくは『カラマツの芽吹きと花』という記事を作っています。

カラマツの芽吹き

カラマツの花言葉は豪放・大胆!

ちなみに、カラマツにも花言葉があるようで、「豪放」や「大胆」、「勇敢」などだそうです。

僕の個人的な印象としては、カラマツの花や松ぼっくりは小さいので、もう少し繊細な意味合いの花言葉が合うような気がします。

高所にあって採取しにくい、カラマツの花

新緑のカラマツ林
新緑のカラマツ林。

そんなカラマツの花、我が家は嬉々として家に飾っているのですが、カラマツは背が高く、気軽に採取できるものではありません。

信州の地元の人も、身近に見る機会は少ないです。

カラマツの花付きの枝を3名様に差し上げます

カラマツの枝を花瓶に
カラマツの枝を花瓶に。

今シーズンは幸運にも、いくつかカラマツの花を採取できたので、3名の方にプレゼントします。

カラマツの枝を1本もしくは2本、最低でも1個、花(雌花)が付いた状態の枝をダンボール箱(幅約27㎝、奥行き約38cm、高さ約13cm)に入れて発送します。

無料で差し上げますが「送料は着払い」

無料で差し上げますが、送料は着払いでお願いします。

送料は1000~1300円前後になります(日本国内)。

応募方法

応募条件、注意事項をご確認後、このページ下部の「応募する」ボタンから応募フォームに移動して、各項目を入力してください(Googleアカウントが必要です)。

応募条件

応募条件は下記2点です。

●Instagramにて、私・しょうじのアカウントをフォローしてください(当選の連絡をInstagramのDMにて行います)。

●下記「注意事項」をよく読んで、同意された方のみ応募してください。

注意事項
・無料で差し上げますが、送料は着払いでお願いします(1000~1300円前後・日本国内)。
・メールアドレス、住所、電話番号などの個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーに基づいて管理させていただきます。
・こちらの個人情報についても、インターネット上に公開などされないよう、取り扱いには注意をお願い致します。

応募後の流れ

応募期間終了後、抽選をして、当選者の方にInstagramのDMにて連絡をさせていただきます。

その際、カラマツのお届け先情報(電話番号や住所など)の「お届け先フォーム」のURLを記載しますので、各項目に入力して送信(返信)してください。

その後、発送予定などについてのやり取りもInstagramのDMにて行います。

応募期間:2022年5月7日(土)AM11:00まで

芽吹いたばかりのカラマツの葉
芽吹いたばかりのカラマツの葉は柔らかく、触っても気持ち良いです。

応募期間については、明後日(2022年5月7日・土曜日)のAM11:00までとさせていただきます。

春のカラマツ、手触りや香りも体験していただければと思います。

奮ってご応募ください!

【追記】応募期間は終了し、下記で当選&発送連絡をしました。

梱包したカラマツの花など
広告
広告

2件のコメント

こんばんは。Instagramでいつも拝見させていただいています。ぜひ、可愛いカラマツの花、直接見てみたいです。どうぞよろしくお願いします。

小野益代様
こんにちは。
申し訳ないのですが、コメントを頂いた時点で既に募集を締め切っていました。
しかし、またこのような企画を実施したいと思いますので、
今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
しょうじ(Shoji)
神戸出身、2016年に信州の山奥に移住。植物のある生活、自然の中での生活について、このブログ(サンブーカ)で記事を作っています。食や自転車、インテリアなど“イタリア的な山暮らし”の楽しさもテーマにしています。