開運堂のおやつ(生菓子)で春が来る@信州の山暮らし
2月の信州の山間部というのは、まだまだ寒い日が多いです(特に今年は厳しい!)。 そんな中、買い物に出かけると、お店に並ぶ商品は季節を先取りしていて楽しい気分にさせてくれたりします。 我が家にとっては、開運堂の和菓子(特に...
2月の信州の山間部というのは、まだまだ寒い日が多いです(特に今年は厳しい!)。 そんな中、買い物に出かけると、お店に並ぶ商品は季節を先取りしていて楽しい気分にさせてくれたりします。 我が家にとっては、開運堂の和菓子(特に...
信州の山間部で暮らす、我が家の周りはヤドリギが多いです。 なので、このブログでもちょくちょくヤドリギに関する記事を作っているのですが、先日は実を食べて種を植えてみたので、今回はそんな事を記事にします。 ヤドリギの実を食べ...
昨年、松本サイクリングの記事を作ったのですが、今回はその続きです。 松本という街は、建築巡りもなかなか面白く、カフェやショップ巡りと共に、楽しみの一つとして紹介したいと以前から思っておりました。 ちょうど「マツモト建築芸...
2月になると、信州の山間部も寒さが少し緩みます。 森に降る雪は水分を含むようになって、重たくなります。 そんな季節、雪かきは大変になりますが、時々幻想的な雪景色が見られます。 今回はそんな様子を、写真と動画で紹介します。...
先日、スーパーに行ったら、節分に合わせて柊鰯(ひいらぎいわし)を紹介するポスターが掲示されていました。 その横にはイワシや、イワシのフライが。 節分豆の袋にはヒイラギのイラストが入っていたり。 そんなこんなで、今回はヒイ...
プラタナスは、各地で街路樹として植えられています。 壮大な樹形や、大きな葉が特徴ですが、冬の間に見られる、プラタナスの実もまた、なかなか面白い存在です。 今回は、そんな事を記事にします。 プラタナスの木の実は、イガイガの...
ホザキヤドリギは、漢字では穂咲宿木(宿生木)と書きます。 穂咲(ホザキ)とあるように、穂状に花が咲くのが特徴のヤドリギです。 先日、松本城と松本神社でホザキヤドリギを観察してきたので、今回はその観察記と合わせて、 ホザキ...
信州に移住してから初めて知った風習はいくつもありますが、お正月や節分に長芋を食べる、というのもその一つです。 昨日、我が家は「三日とろろ」を作って食べたので、ナガイモという植物についても絡めながら、記事にしておきます。 ...
最近のコメント