建物の入口横に「味噌蔵ガイドツアー」の案内があります。英語表記もされていて、海外からの観光客にも優しいですね。
RECOMMEND
-
山の植物&山暮らし
オオカメノキの花(春の白い花と冬のバンザイ) -
街でも見られる草花・植栽
綿毛の行方(西洋タンポポと日本タンポポ、キク科について) -
山の植物&山暮らし
ミツバツツジの種類と分布 -
植物的イベント&おでかけ
【練馬・東大泉へおでかけ】牧野記念庭園(『らんまん』終焉の地)訪問記 -
安曇野・松本
クラフトフェアまつもとに行ってきました【あがたの森公園の植物散策】 -
植物的イベント&おでかけ
【新潟・燕市へおでかけ】FIATピクニック2021に行ってきました -
アウトドア・日用品
グレンスフォシュ・ブルークの斧、薪割り鎚 -
植物・自然・環境の本
kindleと青空文庫【田舎暮らしこそ電子書籍をオススメしたい】
ABOUT US
コメントを残す