サンブーカ・コン・モスカ【コーヒー豆と炎のカクテル】

リキュールにコーヒー豆を浮かべて火をつけるカクテル「サンブーカ・コン・モスカ」
リキュールにコーヒー豆を浮かべて火をつけるカクテル「サンブーカ・コン・モスカ」。

このブログでは、サンブーカについての記事をいろいろ作っていますが、今回はカクテル「サンブーカ・コン・モスカ」について。

「コンモスカ」の意味や作り方、登場する小説(!?)まで、サンブーカ・コン・モスカについて詳しく紹介します。

コーヒー豆を使うカクテル「サンブーカ・コン・モスカ」

サンブーカにはいろんな銘柄が
サンブーカにはいろんな銘柄があります。左はヴァッカリ、右はモリナリ。

サンブーカ・コン・モスカは、イタリアのリキュール・サンブーカをベースにしたカクテルです。

用意するのはサンブーカとコーヒー豆、これだけです。

サンブーカにはいろんな種類がありますが、今回は最も手に入りやすい、モリナリ社のサンブーカを使います。

created by Rinker
Molinari Sambuca(モリナリサンブーカ)
¥4,082 (2024/04/24 20:28:52時点 Amazon調べ-詳細)

※他のサンブーカの銘柄についてはこちらの記事『サンブーカの銘柄と種類』にて紹介しています。

サンブーカにはたくさんの銘柄が

Sambuca con mosca=サンブーカ・コン・モスカの意味

材料はコーヒー豆とサンブーカ
材料はサンブーカとコーヒー豆。

サンブーカ・コン・モスカはイタリア語で「Sambuca con mosca」。

「con」は「共に」とか「付き」といった意味で、「mosca」はハエ。

コーヒー豆をハエに見立てたネーミングで、意味としては「ハエが浮かんだサンブーカ」といったところでしょうか。

作り方

サンブーカ・コン・モスカの作り方
サンブーカ・コン・モスカを作っていきます。

作り方はシンプルです。

コーヒー豆を3粒浮かべます

コーヒー豆を浮かべます
サンブーカにコーヒー豆を浮かべます。

グラスにサンブーカを注いでコーヒー豆を浮かべます。

コーヒー豆は、カクテルのレシピとしては「3粒」とされています。

個人的には多い方が美味しいと思うのですが、今回は基本に忠実に3粒でいきます。

このままで飲んでもOKです。

モリナリのボトルの裏に「飲み方」が書いてあって、それによると、冷やして氷を入れて(ロック)、コーヒー豆3粒を加える、と紹介されています。

今回は、火をつける飲み方で。

点火します

サンブーカに点火します
点火!

ライターやマッチで火をつけます。

今回のモリナリ社のサンブーカは40度です(ヴァッカリは38度)。

すぐに火がつきます。

サンブーカから青い炎が
サンブーカから青い炎が!

10秒か20秒くらいしたら、コースターで蓋をするなどして、消化します。

消化して完成

サンブーカ・コン・モスカの完成!
サンブーカ・コン・モスカ、完成!

注意点としては、消化してすぐはグラスが熱いので、少し冷えるのを待ってから飲んだ方が良いです。

コーヒーの苦味によって引き立つサンブーカの味

モリナリのサンブーカ・エクストラ
サンブーカは基本的にどの銘柄も甘いです。

味としては、サンブーカが甘いお酒なので、コーヒー豆の苦さが良いアクセントになってくれます。

火をつける事によってコーヒー豆の苦味が強調される、という感じでしょうか。

ただ、味としてよりも、火をつけるというイベントと、コーヒー豆のカリッとする食感を楽しむ、そういうカクテルだと思います。

個人的には、エスプレッソにサンブーカを注ぐ「カフェ・サンブーカ」という飲み方の方が好きなのですが、甘さと苦さの割合で好みが分かれるかもしれません。

文学に登場するサンブーカ・コン・モスカ

柴田書店の『ALL ABOUT LIQUEURS・リキュールブック』
柴田書店の『ALL ABOUT LIQUEURS・リキュールブック』。

『ALL ABOUT LIQUEURS・リキュールブック』には「リキュールと文学」という楽しい章があって、それによると『悪党たちのジャムセッション』(ドナルド・E・ウエストレーク)、『MF』(アンソニー・バージェス)にサンブーカ・コン・モスカが登場しているようです。

『悪党たちのジャムセッション』のシーンを引用させてもらいます。

バーナードは、肩の力を抜いてサンブカに視線を落とした。「これをやったことがあるか?」
「なにをだい?」
バーナードはマッチを取り出して一本に火をつけ、それをサンブカの上にかざした。コーヒー豆が浮かんでいる液体の上に青い焔が燃え上がった。バーナードはマッチ棒の火を振って消し、にこにこして青い焔を見つめていた。

『悪党たちのジャムセッション』(ドナルド・E・ウエストレーク)※『ALL ABOUT LIQUEURS・リキュールブック』から

sambuca(サンブーカ)ブログは信州の山奥から

サンブーカの向こうはカラマツ林
サンブーカの向こうはカラマツ林です。

このブログの名前をサンブーカとしているので、ちょくちょくサンブーカに関する記事を作っています。

植物をテーマにしたブログですが我が家の“イタリア的な山暮らし”のアイテムの一つとして、サンブーカは重要な役割を果たしてくれています。

サンブーカについてのより詳しい情報については『サンブーカ(イタリアのリキュール)まとめ』をご覧ください。

サンブーカはアニス系のリキュール
広告
広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
しょうじ(Shoji)
神戸出身、2016年に信州の山奥に移住。植物のある生活、自然の中での生活について、このブログ(サンブーカ)で記事を作っています。食や自転車、インテリアなど“イタリア的な山暮らし”の楽しさもテーマにしています。